フロントのキャリパーを

イメージ 1

イメージ 2

SRX4な日々13
フロントのキャリパーを オーバーホールしましたよ。
NS1やシティエースを手に入れるまでは、ここ数年来 ドラムブレーキのバイクばかり乗っていて また NS1とシティエースも ブレーキキャリパーに不具合など無い事から キャリパーのオーバーホールなぞ 作業する機会なんて 全く無かったので 方法を忘れてしまっていましたので 技術面では常々 お世話になっているバイク屋さんにて 作業させて頂きました。
キャリパーのオーバーホールは かなり以前 スズキGT125を全バラした時 以来です。
用意するのは 純正のオーバーホールキットでして ヤマハの場合は 赤色のシリコングリスが付属してます。部品番号は写真を参照して下さいね。
キャリパーをバラして エアーガンを使い 圧搾空気でピストンを押し出す訳ですが、前述のように 固着しているので ふたつのピストンが すんなりと外れてくれません。…>_<… 万力にキャリパーを挟みまして エアーガンを使い ピストンを押し出そうとして やはり と言うか想像の通りと言うか、ふたつ同時に抜けないで 片側のみ抜けましたまわ…。
もう一つのピストンを抜き出したいので 先に出たピストンを戻して ウォーターポンププライヤーで 挟み エアーの力が 抜き出なかった方に掛かる様にして 再度 エアーガンで加圧…… 抜けました(≧∇≦)安堵しましたよ。この時 使ったのが クニペックスのプライヤーでしたが、良い感じですね。作業がカチッと決まる感じで 挟めましたもんね。欲しくなりましたよ。そのうち ゲットしたいですな。
シリンダー内部の古いオイルシールは外して 溝に溜まったカスも 綺麗に取り除きます。ピストンは 少々 磨きます。そして、洗剤を使って洗いました。キャリパー分割面のオイルシール ふたつは ヤマハから部品が出ませんので 再利用せねばなりません。
新しいオイルシールに シリコングリスを薄く塗って馴染ませてから 溝にはめ込みます。そしてピストンを挿れて とりあえずの作業は終わりですね。ネジは仮止めしておきました。
ブレーキパッドは車体に組み付ける時に 付ける事にしました。ゆっくりと 進行してますのでね。

※ショップさんにて ミニバイクレースをしてる人が タイヤ交換の練習をしていましたよ。まるで、カーレースのピットインみたいな練習でしたね。どこのサーキットにて そんなシチュエーションが有るのか知りませんけど 本気が伝わって来ましたね。